●ホーム
●山陰柴犬の歴史
●山陰柴犬の特徴
●山陰柴犬育成会
●山陰柴犬と暮らす
●アルバム
●お問合せ
●リンク
       
         
         
         
         
         
   
   
     
       
   
             
   
 

 山陰柴犬育成会(さんいんしばいぬ いくせいかい)は、山陰柴犬の
 保存と保護を目的とした任意団体です。
 特に会則や代表者も定めておらず、山陰柴犬を愛する点のみで
 つながった緩やかな愛好者のあつまりといえます。

 現在、尾崎弘恒・千鶴夫妻、長尾節二氏を中心に次のような
 活動を行っています。


   ○鑑賞会の開催(年一回)
   ○研修会の開催(年一回/内部向け)
   ○血統の管理
   ○飼育者への飼育及び繁殖についての助言
   ○交配の補助
   ○子犬のあっせん
   ○広報並びに取材協力
   ○その他、山陰柴犬に関すること

 個体数が少ないことや全国的な広がりが少ないことから、
 愛犬の先祖犬やきょうだい犬の姿をじかに見ることができたり
 その飼い主さんの話を聞くことができるのも山陰柴犬の飼育の
 魅力です。
         
 
■山陰柴犬の繁殖について(飼い主のみなさんへ)

 山陰柴犬の保存において、苦労の一つは繁殖のことです。
 おおよそ二年に三回程度の発情をみるメスが多く、一度の出産で
 平均すると二匹程度の子犬しか産みません。
 メスの飼い主さんが繁殖に臨む場合は、相手のオス選びや
 交配の補助・代行、産まれた子犬の行き先探しなど育成会が
 可能な限りお手伝いをします。
 まずはご愛犬をお世話した会員か コチラ でお尋ねください。



■山陰柴犬の飼育について(新しく飼いたいという方へ)

 山陰柴犬は血統管理の関係上、育成会(員)が直接特定の個人の
 方へお渡しをしています。
 本会ホームページをご覧いただいた上で飼育を希望される方は
 コチラ でお問合せください。
 山陰柴犬の保存伝承の目的上、室内飼育や避妊手術を受けさせる
 意向の方はお断りする場合があります。
 また、動物小売業を含め販売目的の方へもお渡ししていません。
 
             
             
 
   
             
   
  ●ホーム ●山陰柴犬の歴史 ●山陰柴犬の特徴 ●山陰柴犬育成会 ●山陰柴犬と暮らす  
    ●アルバム ●お問合せ ●リンク    
             
         
      無断転載を禁じます